今年のこれからを1か月過ぎて考えました。
2/1(土)富士ANTERAでSongKong特大号に出演させて頂きました。ご観覧のお客様ならびに関係者各位、ありがとうございました。楽しい楽しい時間でしたね。高橋的2/1グランプリは、ウクレレ弾き語りメイちゃんオリジナルソングの「アルミ押し出し形材の歌」でした。サッシの型枠アルミを押し出して作る過程に感銘を受けて作った曲だそうです。高橋はこういうの大好物です。自分だから作れた曲って最高じゃないですか。何にも縛られない自由こそ、アマチュアの醍醐味だもの。もっと謳歌していきましょう。
さて、今年も1か月経ってしまいました。年初に立てた計画がとん挫してくる頃ですね。いいんです。フレキシブルにいきましょう。と自分に言い聞かせておりましたが・・・ちょっと今年はなんとなく、ちゃんとせなあかん気がします。ちゃんとせな、というのは、ここいらでしっかりと音楽と向き合う方向性を決めていったほうがええんちゃうか、ということです。ネットの無料占いでもそう言ってました。今年はどんどんいきましょう。変化の年ですと。去年も言ってました。その前も変化の年だった気がするな・・・有料なら変わるのかなー!!!
つまり、無料占いを尊重するのであれば「いつでも変化していいで!」ってことなので、結局すべては自分次第ってことですね。そうなんです。自分次第なんです。
今年は、自分の頭の中で鳴っている音を再現できるようになりたいです。そして映像としても。自分が納得のいく、MVが作ってみたいです。1曲でいい。やりたい。
私の天職は、間違いなく事務職です。事務仕事やるのにしんどいことなんて一つもありません。頭ばりばり回るし、マルチタスク最高どんどんやれます。楽しいです。人を裏で支える仕事、めちゃくちゃ自分に合ってます。一方、音楽は好きですが向いているかといわれるとわかりません。製作は向いていないでしょう。機械がとにかく苦手です。線をどこにつないだらいいのかわかりません。線とか言ってます。得意な人はたくさんいると思います。そういう方にお任せするのが一番効率的で、コスパ面でも理にかなっているんでしょう。
だけどもなんだろか。向いていないだろうなと経験でわかっているのに、諦めきれないのはなぜなのか。1曲作ってもうだめだ~!となっても、別にいいんでしょうね。とにかく頑張りきってみたいんだと思う。やりきってみたいんだろうなと思います。自分の中でどうしてもやってみたい曲が1曲できました。頑張ってみたいと思います。そしてそれが出来たら、アルミ押し出し形材のような曲も作ってみたい。まだまだ、作りたい曲はたくさんある。私の頭の中にはたくさん眠っているはず。起きろーーー起きろーーーおきなさーーい!
2025年の高橋弥生をどうぞよろしくお願いします。次のライブは、3月8日、掛川清水家住宅です!
1コメント
2025.02.02 21:52